お風呂でできる簡単な脚やせエステ
11/08

「脚痩せに効果的な入浴方法とは?」のところで、
脚痩せを目指すのなら、シャワーだけで済ませるのではなく、
たとえ狭い湯船であってもお湯をためてつかるのが大切、
ということを説明しました。
このページでは、お風呂の時間を使って、
もっと脚やせ効果を高めるための脚やせエステを紹介します。
体を洗う時、湯船に入っている時にできる簡単な方法を
それぞれ紹介してみたいと思います。
■洗い方で脚やせ効果アップ
脚を洗う時、ただ汚れを落とすために洗うのではなく、
足先から太ももに向かって、さすりあげるように洗います。
洗うというよりも、マッサージをするイメージですね。
(脚のマッサージ方法は、「脚痩せ速度をあげる簡単マッサージとは?」
で詳しく説明しています)
ボディソープが付いていると指の滑りも良いので、
少し強めにマッサージしても良いと思います。
脚やせマッサージのための時間を作るのが面倒だったり、
つい忘れてしまう人も、お風呂にはほぼ毎日入っていると思うので、
脚を洗う時についでにマッサージするのであれば、
取り入れやすいのではないでしょうか。
■湯船で太ももをしぼるリンパマッサージ
湯船につかりながら、ひざの裏から脚の付け根にかけて
太もも全体をもみほぐします。
その時、脚にたまった老廃物を流すようなイメージで
やると良いです。
脚が温まっているので、多少強くマッサージしても痛くないので、
もしセルライトが気になる場合は、強めにやりましょう。
それと、もうひとつ管理人が湯船でやっていることに
足首ぐるぐるまわし、があります。
東洋医学では、足首がかたい女性は婦人科系の症状が
起こりやすいと言われているようです。
なので、こわばった足首の関節をほぐして、
リンパや血液の流れを良くすることが出来ますよ!
リンパマッサージを本格的にやってみたい場合は、
「スリムレッグラボ」がおすすめです。
>>次のページ「シャワー派でも脚やせ効果のある一工夫」へ進む